351件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2021-03-19 令和 3年 第1回定例会−03月19日-04号

今、所得制限、一部負担金なしで通院医療費助成対象年齢中学校卒業まで引き上げるべき理由は、川崎市の子ども医療費負担の格差と不公平感が耐え難いものになっているということです。東京都内をはじめ、政令市の千葉市、さいたま市など、既に首都圏では、所得制限なしで中学校卒業までの医療費無料化助成が主流になっています。

伊勢原市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会(第5日) 本文

また、小児医療費については、養育者医療費負担を軽減するため、令和2年10月からの通院助成対象年齢小学6年生から中学3年生まで拡大いたしました。  結婚に対する取組といたしましては、平成30年度から、結婚に対する意識啓発や必要な知識の習得などを目的婚活支援セミナーを実施しており、その参加者の中で成婚に結びついた方もいるなど、一定の成果も上がってございます。

大和市議会 2020-09-17 令和 2年  9月 定例会-09月17日-03号

当然のことながら、助成対象年齢拡大すれば助成を行っていきたいと考えております。また、国から優先的な接種対象者などが示されていることから、本市におきましても、国の方針等に基づき、市民の皆様に情報提供をしてまいります。  その他につきましては関係部長から答弁させます。 ○副議長(小倉隆夫君) 続いて、補足答弁を求めます。――健康福祉部長。              

小田原市議会 2020-09-04 09月04日-02号

このたびの助成対象年齢拡大や、あるいは新型コロナウイルス感染症影響によりまして、例年より多くの方が接種することが想定されるわけでございまして、まずは接種率を60%程度ということで見込んでございます。 次に、高齢者インフルエンザ予防接種対象者拡大するということについての理由の再度のお尋ねでございます。

川崎市議会 2020-06-11 令和 2年 第4回定例会-06月11日-04号

助成対象年齢、所得制限、一部負担金有無3つ条件で比較すると、川崎市は33市町村で最下位です。また、20政令市の中でも川崎市はワースト3位です。住んでいる場所や保護者所得によって子ども医療に差があってはなりません。ある歯科医師は、医療費負担は受診の妨げになると話します。川崎市も通院所得制限と一部負担金撤廃に踏み出すべきです。市長に伺います。  

湯河原町議会 2020-06-09 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年06月09日

とのご質問でございますが、小児医療費助成制度につきましては、平成7年10月に制定されました、神奈川県の小児医療費助成事業実施要綱に基づき実施されており、県の助成を超える部分につきましては、市町村ごとに、助成対象年齢、所得制限、一部負担金額などに差異がございます。  

川崎市議会 2020-03-19 令和 2年 第1回定例会-03月19日-04号

助成対象年齢、所得制限、一部負担金有無3つ条件で比較すると、33市町村川崎市は33番目と最低を更新し、20政令市の中でも川崎市は18番目と後がないレベルであることを指摘して拡充を求めました。さらに、通院所得制限、一部負担金をなくすことでは、中学校を卒業するまで、通院助成対象外となる人数は3万562人、約17億2,500万円で実現できることから撤廃を求めました。

伊勢原市議会 2020-03-13 令和2年教育福祉常任委員会 本文 2020-03-13

小児医療費助成事業費については、令和2年10月から通院助成対象年齢現行小学6年生から中学3年生まで拡大するものでございます。3子育て支援センター事業費については、衛星拠点である、つどいの広場を1か所増設するものでございます。  11ページを御覧ください。前年度予算と比較して増減額が200万円以上となる歳出事業の一覧でございます。主な事業について説明させていただきます。

伊勢原市議会 2020-03-03 令和2年3月定例会(第3日) 本文

本市でも、地方消費税交付金の増収によりまして、令和2年度は、小児医療費助成対象年齢拡大をはじめ、様々な施策の充実につながったものと認識しております。消費増税影響を注視しつつ、今後とも増税効果が適切に配分されるよう取り組んでまいります。  続きまして、高額所得者に関する御質問にお答えいたします。

川崎市議会 2020-03-02 令和 2年 第1回定例会-03月02日-02号

助成対象年齢、所得制限、一部負担金有無3つ条件で比較すると、33市町村川崎は33番目と最低を更新しました。また、20政令市の中でも川崎市は18番目と、ワースト3位です。これまでも市長は、本制度を含め、総合的に子育て支援策を推進するとし、拡充を表明しません。中学3年生までの無料化拡充は待ったなしです。市長に伺います。通院所得制限、一部負担金をなくすことについてです。

伊勢原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1日) 本文

また、小児医療費助成制度について、通院に係る助成対象年齢拡大など、子育て家庭への支援充実を推進いたします。  「子ども若者の成長と自立を支えるまちをつくる」の取組としては、子どもたち放課後に安全に過ごせる場である、放課後子ども教室を増設し、次代を担う子ども若者育成支援を推進いたします。  

藤沢市議会 2019-12-17 令和 元年12月 定例会-12月17日-04号

子ども青少年部長村井みどり) 本年4月からの助成対象年齢拡大は、平成21年度以来10年ぶりのことであり、本市の目指す将来像である「未来を創る子ども若者が健やかに成長する子育てにやさしいまち」の実現に大きく前進したものと捉えております。現在、中学生につきましては所得制限を設けておりますが、当面は医療費助成額の推移などを検証しながら、現行制度の継続的かつ安定的な制度運営に努めてまいります。

伊勢原市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会(第3日) 本文

県内33市町村のうち、通院助成対象年齢中学3年生以上までとしている市町村は29自治体に上っております。小学6年生までとしている市町村は4自治体でございまして、本市のほか、川崎市、大磯町、湯河原町となってございます。  続きまして、対象年齢拡大に対する市の考え方でございます。

川崎市議会 2019-10-04 令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)-10月04日-12号

次に、市政運営についてでございますが、待機児童対策の推進や小児医療費助成制度充実などの子育て環境整備は、私が市長に就任して以来、最優先に取り組んできた課題でございまして、平成25年度以降、認可保育所等において、新たに1万1,000人を超える受入枠を確保するとともに、通院助成対象年齢小学6年生までの引き上げなどにも取り組んできたところでございます。

茅ヶ崎市議会 2019-06-07 令和 元年 6月 文化教育常任委員会-06月07日-01号

款3民生費項児童福祉費目児童福祉総務費は、小児医療費助成対象年齢令和元年10月以降中学3年生まで引き上げるため扶助費等増額を、目5地域児童福祉費は、勤労市民会館5階部分利活用に向け、(仮称梅田茅ヶ崎地区児童クラブ整備に係る事業者への補助を行うため負担金補助及び交付金を計上した。  

茅ヶ崎市議会 2019-06-04 令和 元年 6月 第2回 定例会-06月04日-01号

民生費につきましては、児童福祉総務費といたしまして、小児医療費助成対象年齢を、令和元年10月以降中学3年生まで引き上げるため扶助費等増額を、地域児童福祉費といたしまして、勤労市民会館5階部分利活用に向け、(仮称梅田茅ヶ崎地区児童クラブ整備に係る事業者への補助を行うため、負担金補助及び交付金を計上するものでございます。